船長、見てくだせぇ!あっしが書いたんでさぁ!

大航海能登「」 by 超獣兵

衝突回避と牽制砲撃

新オプションスキル「衝突回避」と「牽制砲撃」の評価。
あと船員装備の検証をいくつか。
もうカムバック期間抜けたし、検証記事はこれでおしまい。

●衝突回避
敵船との衝突を一定確率で回避する。確率は自船と敵船の衝突角度や速度によって変わる。
090422 030747
攻め側: ローマンガレー[219+73],アスリットラム[8],強化衝角,接敵戦法R10,(漕ぎ練成は無い),風上から追突
受け側: 耐久850ぐらいの牽制型ガレアス,操舵練成有り

1.まずは側面へ垂直に刺すラム
側面・速い
 ○,656,379,394,815(轟沈),814,596,459,746,661,
 777(轟沈),370,770,463,813(轟沈),704,840(轟沈),607,840(轟沈),734,
 381,567,812(轟沈),547,840(轟沈),557,385,621,812(轟沈)
側面・遅い
 646,653,731,439,495,515,635,536,670,690,
 377,545,444,567,570,441,356,324,554,538
 603,393,513,686(轟沈),436,498,620,446,615,654

衝突……回避……?
一番最初に1回発動したっきり、以後60回全く発動せず。
回避するんですよね…?


2.次に斜め、正面・船尾へ水平に刺すラム
斜め・遅い
 263,391,379,○,○,547,548,572,452,○
正面・速い
 ○,○,○,○,657(轟沈)
正面・遅い
 463,351,○,○,○,○,411,○,○,○
船尾・速い
 ○,○,○,508,441
船尾・遅い
 ○,454,○,○,○,○,○,○,○,○

回避するやん!
この結果を見る限り「角度が非常に重要で、側面はほぼ発動せず、正面か船尾に近づくほど回避率が上がる」
速度の影響はあまりあるようには見えない。
また、衝突回避が発動すると同時に白兵戦へ突入する。サバンナやサスケハナにとっては悪夢のようなスキル。

衝突回避を付けてアンチラムを図る場合、ぶっこまれそうになったら必ず"船を立てて前か後ろで受ける"。
これを意識しておけば有効活用できるだろう。


●牽制砲撃
船首への砲撃で敵船の速度を大きく低下させ、加速を遅らせる。鎖弾装備時は効果が上昇する。
090922 095041
・パッシブ効果
・兵器技術R12必要
・阻止の上からでも効果がある (というか阻止が無ければ船首クリで止まるのでNPCには無用)
・鎖弾でなくてもかなり速度を奪う
・鎖弾なら船尾エンジェルの弾数でも有効

俺は役に立たねぇスキルだと思ってる。
牽制砲撃の発動する条件が「阻止入れてる奴の頭に撃ち込む」しかないわけで、
じゃあ船首が向いたら弾撃つかっつーと、そんなことに無駄弾撃つなやって話でな。
対人戦における砲撃の役割ってのは、今も昔も変わらず「敵を一撃粉砕する」ところに価値がある。
副次効果を与えることに躍起になってるユニットなんぞ間違いなくお荷物になると心得て頂きたい。

なにより致命的なのは、昔と違って今が「望遠鏡全盛期」であること。
遠くからどっしり構えて遠距離スナイプ狙う相手に速度奪ったところでほとんど無意味と言える。

こんなスキルに貴重な継承枠使って兵器R12用意する価値なんぞあるわけないだろう。


●コモン・センス
『自動機構』
装備の説明:ガトリングガンや火炎放射器による攻撃が可能な場合、白兵戦中に自動で攻撃を行う。
マニュアル:
白兵戦で下記の条件をすべて満たす
・弾薬を積載
・ガトリングガンまたは火炎放射器を装備
・白兵戦の相手がガトリングガンまたは火炎放射器の射程範囲内にいる
ガトリングガンまたは火炎放射器が発射可能になるたびに自動で攻撃する。ターゲットを外すと攻撃は停止する。


・白兵中の自動攻撃は、発射可能になるたび"ではなく"、白兵の各ターンの開始時に1回行う
・撃てるのは白兵戦の相手のみ、かつ兵装の射程にいなければならないので、射程範囲[広い]でなければ厳しい
・(どう考えてもバグだと思うが)白兵を抜けると同時に大砲も装填完了状態になる
 この装填完了バグはガトリング/火炎放射を装備していなければ発生しない

現在の所コモン・センスは、白兵抜けと同時に大砲が撃てる半チート装備である。
白兵の入り方次第では一人抜けクリも可能。
そうでなくても、白兵を抜けた直後は最低5秒は弾撃ってこないという先入観があるんで、相手の意表を突ける可能性が高い。
まぁどう考えてもバグな挙動だが、船員装備のバランスなぞガン無視な運営だから、いつ修正が入るかはまるで分からん。
ガトリング/火炎放射が必要なのでラム船とは複合できないが、白兵回避とは複合できる。
(10/21追記: 無事?バグ修正されて自動機構は死にスキルとなりました)

●反撃の旗印
『切り返し』
装備の説明:白兵戦を回避したとき、即座に一定確率でクリティカルとなる反撃を行えるようになる。
マニュアル:
すべての大砲が装填完了状態になる。
一定時間、至近距離で砲撃可能になり、船側や直撃阻止を使用している敵船の船首への砲撃でも一定確率でクリティカルが発生するようになる。


・白兵回避発生後、一定時間、一定確率で横から撃ち込んでも強制クリティカルとなる
・これは自身にかかる効果なので、撃ち込む相手は回避した本人でなくてもいい
・受付時間は5秒間 (白兵戦回避!!の文字が完全に消えるまで)
・接舷を使うと白兵回避の範囲も伸びる (船が停止している状況では伸びない)
・コーヴァスを付けると白兵回避の範囲も伸びる (船が停止している状況では伸びない)

以下は100回試行した結果。

○,白兵,×,白兵,白兵,白兵,○,○,×,×,
白兵,白兵,×,×,○,○,×,白兵,○,×,
白兵,白兵,白兵,×,×,○,×,×,白兵,白兵,
×,×,×,白兵,白兵,○,白兵,白兵,×,×
×,白兵,○,×,○,×,×,×,○,白兵,
○,○,白兵,白兵,○,白兵,白兵,×,白兵,○,
○,×,×,白兵,○,×,白兵,×,○,白兵,
○,×,白兵,×,○,○,白兵,白兵,○,×,
白兵,白兵,×,白兵,白兵,×,○,白兵,×,×,
×,白兵,×,白兵,白兵,○,×,○,×,×,

この結果をそのまま数値化すると[白兵回避率は63%, 切り返し率は40%]となった。
もっとも100回では±5%ぐらい平気でブレるので、白兵回避率70%の切り返し率35%とみておくべきか。
これでクリティカル率を計算すると 70% * 35% = 24.5 で「相手に4回接触すると1回強制クリティカルをとれる」となる。
触れると1/4の確率で死ぬというのは反則級の強さ。上手い人が使うと無双状態。

白兵戦回避できる船が旧世代スペックで、与は増えるけど被も凄いという点がトレードオフとなっている。
しかし理解しておいて欲しいのは、これはあくまでも船の欠点であって"船員装備の欠点ではない"ということ。
もし将来、耐久1500超えで白兵回避付く船なんてのが出ちゃったら、まぁこのゲーム終わるだろう。
そして怖いことに、この条件に該当しそうな船が内部データに存在する。さすがに日鯖には来ないと思いたいが。

【2022/09/14 07:41】 | 検証 | コメ欄(0) |

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する