ここはおれのチラシ裏
●レガシー

13テーマ * 7箇所、全91レガシー。その最後のレガシーがようやく埋まった。
これでソフィア稼ぎに専念できる。(今回はもうやらんけど)
アルバムは全然埋まってないけど、アルバム埋めにいくと属性が更に遠のくんだよなぁ。
●自宅生産

ランク上限と生産回数が増えていることに気付く。
何に依存しているか調べて「特性の合計値や!」と突き止めた所でwikiにがっつり書いてありましたわ。
今のところランク17要求するレシピは無いが、将来出るんだろうかね?
●船員心得・生産補助の章
これって生産行動力が1まで減るんだね。今日知った。
すぐさま箱積んでB子とB子用に2つ入手。
俺の金策は"生産して対人販売一本"だからもっと早く手に入れておけばよかったな。
"副官の補助スキルを強化"なので錬金術に効果無しなのが若干残念。
(公式マニュアルに必要スキル:偽装倉庫って書いてあるけどこれは誤植やね)
●イタカ
ゼピュロス袋がちょっと欲しかった。
ゼピュロス&チェイングローブで速射20にできて武器枠フリーにできるのが便利でな。航行R5も付くし。
金で買えば200M程度だが、アルバム埋める為に自力で取りたい。

なんか増援パスして勝った。

ガトリングで5000強まで調整してから3000ダメ2連撃で増援無視できるんやな。

ほんでセピュロス出たし。やったぜ。
●ペストマスク

最近出たこの怪しい装備が個人的に優秀。
ペストマスク + ロイヤルイースターエッグ + ファンタジスタシューズ♂ + 副官船医で応急20外科20にできる。
イタカで試したが僚艦からの火矢で船員がほぼ飛ばなくなった。
しかし応急処置って徹甲と破砕に効果があるのかいまいち分からんな。
●大友宗麟

ようやく大友初挑戦。
なるほどこんな感じなのね?………………これは厳しいね(笑)
まず問題なのがエリアトラップの大火災。水が5分で尽きる。
一応対策方法があって、「雨が降っている間は実質無効化される」。
雨が降るまで逃げ回って雨が来たらライン戦術?そんなうまくいくかなぁ…
次に厳しいのが増援の徹甲榴弾。
船体ダメージは弾防御で抑えられるが、船員がどんどん減る。ライン戦術で耐えられるのかこれ?
中央で戦おうにもキャノンの射程だとボコボコに撃たれて危険。
なら鎖弾強化は?と試したが意外と敵の装甲が高いのか、横ダメ150ぐらいしか出なかった。
果たしてどうするのがベストだろうか。
地味に一番の問題は、白兵で大友に勝てない。
先制強襲+白兵戦闘力上昇 R8で突撃して4人しか削れないんだが。白兵値673/730ってのは白兵戦迎撃付いてるなこれ。
いくつか対策案はある。
1.海兵隊で挑む
ピヨらせれば白兵ブーストしなくても余裕ではある。
しかし接近すると弾防御入れても100ほど喰らう上に国崩しも1分30秒間隔で飛んでくるのがなかなか厳しい。
2.大学スキルを白兵全振り構成にする
医療技術や操船術、船首クリと一括点検も外せば対抗できるのか?
3.速射で撃ち込んでピヨった瞬間に白兵入り
理論上は可能だが…
とりあえず先に張宝高やるか。
魔術アイテム併用なら海兵隊で勝つことはできた。
●張宝高

勝てた。まぁこれは勝てると思ってたから。
最後の白兵撤退運ゲーさえ制すればパターン化できる。
●B・ロバーツ

無理(笑)
2人目の白兵特化がもう仕留められない。
落雷トラップに踏み込んで30秒で死ぬからソロでできるゲームではないっすね。

13テーマ * 7箇所、全91レガシー。その最後のレガシーがようやく埋まった。
これでソフィア稼ぎに専念できる。(今回はもうやらんけど)
アルバムは全然埋まってないけど、アルバム埋めにいくと属性が更に遠のくんだよなぁ。
●自宅生産

ランク上限と生産回数が増えていることに気付く。
何に依存しているか調べて「特性の合計値や!」と突き止めた所でwikiにがっつり書いてありましたわ。
今のところランク17要求するレシピは無いが、将来出るんだろうかね?
●船員心得・生産補助の章
これって生産行動力が1まで減るんだね。今日知った。
すぐさま箱積んでB子とB子用に2つ入手。
俺の金策は"生産して対人販売一本"だからもっと早く手に入れておけばよかったな。
"副官の補助スキルを強化"なので錬金術に効果無しなのが若干残念。
(公式マニュアルに必要スキル:偽装倉庫って書いてあるけどこれは誤植やね)
●イタカ
ゼピュロス袋がちょっと欲しかった。
ゼピュロス&チェイングローブで速射20にできて武器枠フリーにできるのが便利でな。航行R5も付くし。
金で買えば200M程度だが、アルバム埋める為に自力で取りたい。

なんか増援パスして勝った。

ガトリングで5000強まで調整してから3000ダメ2連撃で増援無視できるんやな。

ほんでセピュロス出たし。やったぜ。
●ペストマスク

最近出たこの怪しい装備が個人的に優秀。
ペストマスク + ロイヤルイースターエッグ + ファンタジスタシューズ♂ + 副官船医で応急20外科20にできる。
イタカで試したが僚艦からの火矢で船員がほぼ飛ばなくなった。
しかし応急処置って徹甲と破砕に効果があるのかいまいち分からんな。
●大友宗麟

ようやく大友初挑戦。
なるほどこんな感じなのね?………………これは厳しいね(笑)
まず問題なのがエリアトラップの大火災。水が5分で尽きる。
一応対策方法があって、「雨が降っている間は実質無効化される」。
雨が降るまで逃げ回って雨が来たらライン戦術?そんなうまくいくかなぁ…
次に厳しいのが増援の徹甲榴弾。
船体ダメージは弾防御で抑えられるが、船員がどんどん減る。ライン戦術で耐えられるのかこれ?
中央で戦おうにもキャノンの射程だとボコボコに撃たれて危険。
なら鎖弾強化は?と試したが意外と敵の装甲が高いのか、横ダメ150ぐらいしか出なかった。
果たしてどうするのがベストだろうか。
地味に一番の問題は、白兵で大友に勝てない。
先制強襲+白兵戦闘力上昇 R8で突撃して4人しか削れないんだが。白兵値673/730ってのは白兵戦迎撃付いてるなこれ。
いくつか対策案はある。
1.海兵隊で挑む
ピヨらせれば白兵ブーストしなくても余裕ではある。
しかし接近すると弾防御入れても100ほど喰らう上に国崩しも1分30秒間隔で飛んでくるのがなかなか厳しい。
2.大学スキルを白兵全振り構成にする
医療技術や操船術、船首クリと一括点検も外せば対抗できるのか?
3.速射で撃ち込んでピヨった瞬間に白兵入り
理論上は可能だが…
とりあえず先に張宝高やるか。
魔術アイテム併用なら海兵隊で勝つことはできた。
●張宝高

勝てた。まぁこれは勝てると思ってたから。
最後の白兵撤退運ゲーさえ制すればパターン化できる。
●B・ロバーツ

無理(笑)
2人目の白兵特化がもう仕留められない。
落雷トラップに踏み込んで30秒で死ぬからソロでできるゲームではないっすね。
ここはおれの日記帳
ここ1週間ほど箱稼ぎとキャラ育成に勤しんだおかげで、必要なものは大体揃えられましたわ。
●幸村装備
槍と兜と鎧は入手できた。
手と足も安ければ手に入れてもよかったが、ご縁が無かったので今回はパス。
幸村一式は優秀な陸戦装備ではあるんだが、全身幸村で固めると応用剣術が2足りなくなるんだよね。(熟練剣士で)
副官と剣術修練室で+2することは可能だが、副官に応用剣術なんて付けたくないし。
今は『六韜三略』よりも『愛心のペンダント』や『制覇者のブローチ』の方が数値高いし。
応用剣術20にするために足装備は『ドゥクスグリーヴ』がベストだと判断した。100足を除けば未だ防御値最高装備だし。
手装備に至ってはかぎ爪手の下位互換なんで、ならかぎ爪を手に入れればいいなと。箱相場いくらか知らんけど。
ほんで芸術家の鍛錬具ってやつで槍を+56まで上げたが、強化と弱体化を延々繰り返して鍛錬具100個消費したんだが?
なんっぞこれ。箱ブルジョワしか手が出せんな。
●熟練剣士
剣闘士ではなく熟練剣士を選択するのは職業効果が用意されているから。
NPC限定だが『熟練剣士の戦闘術2』でクリティカル発生率が上がる。これが地味に優秀でな。
剣士にも同じ職業効果があるが、実は熟練剣士の方が効果が高い。
熟練剣士は残念職業ではないのだ…!
最近の新職業に職業効果が用意されないのがな。開発すっぽり忘れてんちゃうかな。
●副官交易95

副官育成キャンペーンのおかげで、海+世界+15種コンボ売りで副官に入る経験値が一発90万。
元々93まで育っていたが、軽くぶん投げて交易95達成。
副官クラーモントから副官耆英へ乗り換え、航行管理ブーストから解放される。
副官クラーモントは強力ではあるが、装備縛りが煩わしくてなぁ。
シティ&耆英で倉庫2971だから十分だろう。
●聖杯買い付け
銅の聖杯が1個5M。1400個ほど欲しいので必要なドゥカートが7G。
ただ7G稼ぐのではなくタイムリミット付き。グラガナや幻獣に時間使いたいから金策に時間を費やしたくはない。
しかし7Gか…どうしようかな…うーん…今現在の特需を考えると……
あのアレのやつなら7Gは無理だが5Gなら一夜で稼ぎ出せるかもしれない。
できる…理論的には可能だ…!
●幻獣リハビリ

数年ぶりに幻獣やりたくなったので氷雪うなぎでリハビリ。

一発撃ちこんだ!

デス撃ちも決めた!
昔の感覚が戻ってきた気がするぜ

あっ

ああーっ
まぁリハビリはこんなもんか。
なるほどアルゴ船は確かにタフでやりやすくなったね。
加速や速度が変わった感じはしないから、楽になったというより丁度良くなった感じだな。
マルタ時代が厳しすぎたんすわ。
●サイト
カンバーランドのデータを得られたのでそれを載せた。
カンバーランドは「耐久少し落として切り込み防止網を得たフォーチュン」って感じなのね。
それと防具品の攻撃順/防御順リストが欲しかったので昔の自分のソースコードに頭悩ませながら作った。
武器は系統ごとの最強装備が大体決まってるからリストはいらんでしょ。
『輝ける王者の剣』『最強武士幸村の十文字槍』『サガリス』『アポートロス・アミナEX』『苦無』『精霊の弓』『三連短銃』
次はクロスボウかな?なんか忘れてる気もするが。
クロスボウってどうなの?状態異常付くテクを連打しまくっりゃ相手の解毒剤が追いつかなそうだけども。
ところでサイトの表示がめっちゃもたつくんだが俺の環境だけか?
この暑さで回線イカれんてのかな…
●幸村装備
槍と兜と鎧は入手できた。
手と足も安ければ手に入れてもよかったが、ご縁が無かったので今回はパス。
幸村一式は優秀な陸戦装備ではあるんだが、全身幸村で固めると応用剣術が2足りなくなるんだよね。(熟練剣士で)
副官と剣術修練室で+2することは可能だが、副官に応用剣術なんて付けたくないし。
今は『六韜三略』よりも『愛心のペンダント』や『制覇者のブローチ』の方が数値高いし。
応用剣術20にするために足装備は『ドゥクスグリーヴ』がベストだと判断した。100足を除けば未だ防御値最高装備だし。
手装備に至ってはかぎ爪手の下位互換なんで、ならかぎ爪を手に入れればいいなと。箱相場いくらか知らんけど。
ほんで芸術家の鍛錬具ってやつで槍を+56まで上げたが、強化と弱体化を延々繰り返して鍛錬具100個消費したんだが?
なんっぞこれ。箱ブルジョワしか手が出せんな。
●熟練剣士
剣闘士ではなく熟練剣士を選択するのは職業効果が用意されているから。
NPC限定だが『熟練剣士の戦闘術2』でクリティカル発生率が上がる。これが地味に優秀でな。
剣士にも同じ職業効果があるが、実は熟練剣士の方が効果が高い。
熟練剣士は残念職業ではないのだ…!
最近の新職業に職業効果が用意されないのがな。開発すっぽり忘れてんちゃうかな。
●副官交易95

副官育成キャンペーンのおかげで、海+世界+15種コンボ売りで副官に入る経験値が一発90万。
元々93まで育っていたが、軽くぶん投げて交易95達成。
副官クラーモントから副官耆英へ乗り換え、航行管理ブーストから解放される。
副官クラーモントは強力ではあるが、装備縛りが煩わしくてなぁ。
シティ&耆英で倉庫2971だから十分だろう。
●聖杯買い付け
銅の聖杯が1個5M。1400個ほど欲しいので必要なドゥカートが7G。
ただ7G稼ぐのではなくタイムリミット付き。グラガナや幻獣に時間使いたいから金策に時間を費やしたくはない。
しかし7Gか…どうしようかな…うーん…今現在の特需を考えると……
あのアレのやつなら7Gは無理だが5Gなら一夜で稼ぎ出せるかもしれない。
できる…理論的には可能だ…!
●幻獣リハビリ

数年ぶりに幻獣やりたくなったので氷雪うなぎでリハビリ。

一発撃ちこんだ!

デス撃ちも決めた!
昔の感覚が戻ってきた気がするぜ

あっ

ああーっ
まぁリハビリはこんなもんか。
なるほどアルゴ船は確かにタフでやりやすくなったね。
加速や速度が変わった感じはしないから、楽になったというより丁度良くなった感じだな。
マルタ時代が厳しすぎたんすわ。
●サイト
カンバーランドのデータを得られたのでそれを載せた。
カンバーランドは「耐久少し落として切り込み防止網を得たフォーチュン」って感じなのね。
それと防具品の攻撃順/防御順リストが欲しかったので昔の自分のソースコードに頭悩ませながら作った。
武器は系統ごとの最強装備が大体決まってるからリストはいらんでしょ。
『輝ける王者の剣』『最強武士幸村の十文字槍』『サガリス』『アポートロス・アミナEX』『苦無』『精霊の弓』『三連短銃』
次はクロスボウかな?なんか忘れてる気もするが。
クロスボウってどうなの?状態異常付くテクを連打しまくっりゃ相手の解毒剤が追いつかなそうだけども。
ところでサイトの表示がめっちゃもたつくんだが俺の環境だけか?
この暑さで回線イカれんてのかな…
一ヶ月おかわりコインの日

なんかフィニッシュアーツ!!かまされた図
アトランティス浮上したけど、聖杯普通に売ってんな?
撤去か値上げかしてくると思ったが…まぁ副官1体1.2G、5体全部で6Gかかるし、別にいいか。
カムバック期間は昨日で終わりだが、最近はちょっと時間に余裕があるので一ヶ月おかわりするぜ。
都合良くアトランティスと副官キャンペーンと皇帝選挙がダブってくれたし。
ガナドールと幻獣を全く触ってないからちょっと触っておきたくてな。
陸戦というか属性もそろそろなんとかしたいんだがな、
属性12までの必要ソフィアが約15万という計算結果に。15万!アホくさやっぱええわ。
先に装備と鍛錬具を揃えねーとだし。幸村一式欲しいが箱が足りんし。無い無い尽くし。
せめてからくり箱がゴミ化してなければこれで稼げたんだがな。
山賊の仕様もあらかた解析し終わったが、もう別に書かなくてもいいよな。
ほんで課金船のデータがすぐに流れてきたんで軽くレビュー。
なんだか課金船の追加ペース早くなってんな?
8月にもまず間違いなく出るだろうし。残りは戦闘船ばかりだけどな。
[グレートリパブリック] Lv20/42/10
基礎耐久870 縦帆280横帆370 旋回13対波15装甲53 船室55 砲室30 倉庫1112 総容量1197
帆スロ4、砲スロ5、最大倉庫1509
急加速、軍船偽装、衛生室、主計室、耐火壁、副官室、偽装倉庫、高層見張り台
月光商大と大体似たようなスペックだが装甲53が決定的な違いだろう。
月光商大は帆5スロで帆1枚分数値が高いが、加速力は断然リパブリックが速い。
そして耆英と同じく謎に砲スロ5なんだが、砲室強化が痛恨の+50。最大砲室95止まり。あと5増やしてくれや…
[レゾリューション] Lv20/10/30
基礎耐久950 縦帆315横帆255 旋回16対波13装甲55 船室200 砲室110 倉庫440 総容量750
提督耐久1643 (耐久強化+285)、最大船室355
急加速、反動舵、直撃阻止、斬り込み防止網、水密隔壁、強化砲門、司令塔、集中装填
R・フォーチュンと同じようなスペックとスキル構成。R・フォーチュンより耐久が10低い。
急加速が付くという点が一番の違い。
何かしら自走する場面ではレゾリューションは非常に使い勝手がいいだろう。
からくりゴミ箱
所詮ハインドって予想してたけどね、"海事用途としては"産廃でしたね…
[ゴールデンハインド改] Lv20/10/10
基礎耐久800 縦帆300/横帆290 旋回15/対波14/装甲40 船室90/砲室76/倉庫424(総容量590)
公用耐久1413、最大船室185
急加速、副官室、轟音機雷、斬り込み防止網、強化砲門、装甲劣化弾、耐風マスト、高層見張り台
基礎耐久800、これはラ・クローンと同数値。いつの時代のスペックなんです?
提督材入れても1429。話にならん。対人船としての需要は一ミリも無い。
ガナドール相手でも耐久1413に船員185じゃ不安すぎる。
では航行性能は?5スロ船で縦300横290&急加速は確かにトップクラスではある。
しかし装甲40が物足りない。素が39だから1しか上がってない。改良が足りとらんやんけ。
近年の装甲55+反動舵に比べたら加速力がぬるい。せめて45は欲しかった。
総容量は他の海事船に比べて一回り小さいので、そこまで差が出るわけではないが。
ただまぁ安易に白兵戦回避を付けなかったことは評価する。
これが付いたら一転してクソ強船になってしまい海事民大発狂だったであろう。
しかしこの船、どう活用しようか。
色々考えに考えたんだが、海事用途として使う場面は無いですわ。他の船でいい。
ならば冒険船として使うのはどうか。
オプションスキルによる差別化は置いておくと、ハインド改の冒険船としてのスペックはLv85~90の間と言える。
「ハインド改は木製装材突っ込んで裏キャラの移動船に仕立て上げる」
これが正解。低レベルで冒険80代クラスの移動力と砲5スロが得られるのは便利っちゃ便利である。
あああと海事での用途を1つ思い出した。
合計レベル40なので「兵器技術の獲得熟練度が増える」。兵器上げしますか?
しかしまー、ちょっとレアな移動船のために箱集めて300円課金するかっつとか、ほとんど誰もやらんでしょ。
ではからくり箱を集める価値は本当に無いか?
これに関しては博打だな。
さすがに運営としても箱の悪評広まって売り上げにならんと困るので、箱の中身を差し替えるかもしれない。
しかしNO.2、NO.3と新しい箱を用意してドロップ品を変えてくるかもしれない。
どちらかと言われるとNO.2出してくると俺は思うます。
[ゴールデンハインド改] Lv20/10/10
基礎耐久800 縦帆300/横帆290 旋回15/対波14/装甲40 船室90/砲室76/倉庫424(総容量590)
公用耐久1413、最大船室185
急加速、副官室、轟音機雷、斬り込み防止網、強化砲門、装甲劣化弾、耐風マスト、高層見張り台
基礎耐久800、これはラ・クローンと同数値。いつの時代のスペックなんです?
提督材入れても1429。話にならん。対人船としての需要は一ミリも無い。
ガナドール相手でも耐久1413に船員185じゃ不安すぎる。
では航行性能は?5スロ船で縦300横290&急加速は確かにトップクラスではある。
しかし装甲40が物足りない。素が39だから1しか上がってない。改良が足りとらんやんけ。
近年の装甲55+反動舵に比べたら加速力がぬるい。せめて45は欲しかった。
総容量は他の海事船に比べて一回り小さいので、そこまで差が出るわけではないが。
ただまぁ安易に白兵戦回避を付けなかったことは評価する。
これが付いたら一転してクソ強船になってしまい海事民大発狂だったであろう。
しかしこの船、どう活用しようか。
色々考えに考えたんだが、海事用途として使う場面は無いですわ。他の船でいい。
ならば冒険船として使うのはどうか。
トランジット 350/350/50 560 課金船, 帆スロ4
ネヴァ 340/330/49 595 冒険Lv95
サンサルバドル 320/320/45 600 冒険Lv90
マルコ・ポーロ 310/310/41 500 冒険Lv90 加速力が実質45
ラ・ベル 300/300/40 400 冒険Lv90, 帆スロ2, 帆強化142, 加速力が実質45
ハインド改 300/290/40 590 Lv20/10/10 ※航行性能番付はこの位置
スノースコール 280/325/35 700 冒険Lv85, 加速力が実質30
ゼーハーエン 280/320/30 500 冒険Lv85, 帆強化142, 加速力が実質35
マーチャントローヤル 270/320/38 600 冒険Lv78
ビクトリア 310/220/29 600 冒険Lv75
ゴールデン・ハインド 160/290/39 590 冒険Lv74
オプションスキルによる差別化は置いておくと、ハインド改の冒険船としてのスペックはLv85~90の間と言える。
「ハインド改は木製装材突っ込んで裏キャラの移動船に仕立て上げる」
これが正解。低レベルで冒険80代クラスの移動力と砲5スロが得られるのは便利っちゃ便利である。
あああと海事での用途を1つ思い出した。
合計レベル40なので「兵器技術の獲得熟練度が増える」。兵器上げしますか?
しかしまー、ちょっとレアな移動船のために箱集めて300円課金するかっつとか、ほとんど誰もやらんでしょ。
ではからくり箱を集める価値は本当に無いか?
これに関しては博打だな。
さすがに運営としても箱の悪評広まって売り上げにならんと困るので、箱の中身を差し替えるかもしれない。
しかしNO.2、NO.3と新しい箱を用意してドロップ品を変えてくるかもしれない。
どちらかと言われるとNO.2出してくると俺は思うます。