船長、見てくだせぇ!あっしが書いたんでさぁ!

大航海能登「」 by 超獣兵

人否杉海戦

人否杉て全くノれない…。
まぁ俺自身の調子はよろしく無かったけど。
じ、実験メインで動いてたから(震


●小型キャノン1782*3=5346
ガンボート476の理論最高装甲値78(17+11+板20*2+耐砲撃10)に対するキャノン18門の最大横ダメは477である。
という事実を先に書いた上で、実戦で露呈した欠点を述べる。

1.最大ダメの出る有効射程がバリ短い
大体小型船1隻分ぐらい、この一撃必殺の距離まで接近するのが難しい。
水道貫でブチかまさなきゃならないので返り討ちに遭う危険も大きい。

2.小型船が小さく速い
お互い速いもんだから射程に納めておくのが難しい。
狙ってる間に射程外に出て-1点ということが結構ある。

3.装填が遅く、コンボが出づらい
シュミネはポンポン撃ってりゃ勝手にコンボになるが、キャノンは合わせ辛い。
コンボになりさえすれば連弾入ってようがほぼ確殺ではあるが。

4.無駄撃ちするとバレる
キャノンであることがバレたら即連弾で対策される。
仕舞いには名指しで警戒されて悲しい。

結論。強いんだけどすげぇ難しい。
これはむしろ砲撃センス低い奴が持った方が役に立つのかもしれん。
センス有る人はシュミネマンでいいっすわ…


●漕ぎ練成ガン逃げ旗レアル
いやこれ無理じゃねぇ?
エアプレイマンは被せ援軍で余裕~とか抜かしおるけどよ、
現実には敵の護衛の白兵ブロックで隙間作られてそこから珍速で抜け出されるから仕留め切れん。

重量砲撃は射程の端で当てても効果が薄いし、投錨機雷は除去入れられたら無意味。
もっとも、漕船/阻止で2枠使うと回避と除去はどちらかしか入らんから、砲撃と投錨の混成は効果があるかもしれんが。

現実的なのは、全員が突撃練成&変性強化して旗掴んだら断固として白兵維持、その間に護衛を片付けるという戦術か。
撤収玉投げられたら抜けられるが、毎試合毎ターン煙玉投げてたらさすがにもたんだろう。999個持ってるようなら知らんわ。

【2016/07/01 07:11】 | 大海戦 | コメ欄(0) |

火炎放射が噴出すと糞重くなるよ大海戦

ガトリングのバグっぽい挙動
042216 212259
沈んでるけど絶対に狙うマン!
さすがに弾は出なかった。出たら大爆笑だったのに。
こ、これを調べるために沈んだんだからねっっ

んでガトリングの使用感?クソに決まってんじゃん^^
やっぱ相手の回避補正は受けるのに自分の命中補正は乗らないってのがね。撃っても当たらん。
弾っつか意識の無駄。完全に無かったことにして砲撃・白兵・機雷を洗練させた方が強いっすわ。

【2016/04/27 06:19】 | 大海戦 | コメ欄(0) |

アテナ厨憤死

●加護修正
最初っから禁止にしとけやという評価しかできんわ。
しかも来週メンテに修正…また加護大海戦か…。まぁ記念にアレスぶっぱするか。

んで加護水晶の使い道はどうするかというと、ヘパイストスに全部突っ込むといい。
R3まで鍛えれば水晶5個で女帝一回分ぐらい回復してくれるからそれなりに役には立つ。
具体的な発動率を調べてみたいところ。

●唐突に海戦装備パターン
あの巨人どもから取れる"神造の腕輪"(攻撃10/防御10)[貫通+1,回避+1,防御+1]
こいつをパターンに組み込んだらなかなかイケてるかもしれないので書き出してみる。
あ前提としてスキル練成 & 変性強化 & 教導書使用でございます。

【大提督】(砲術17水平17弾道19貫通17 操舵17 回避10+3修理10+3 剣術17突撃17)
副官兵長: ジークフリート(砲術1/弾道1/貫通1)[妨害付与]
副官見張り: (操舵1/回避1)

武器: 名誉のグラディウス(99/0)[水平1/回避1]
体: ピースコッド・ベリード(43/71)[砲術3/水平2/回避2]
頭: 特製蘭陵王の仮面(51/81)[砲術1/回避2/修理2]
手: 錬鉄手甲(38/41)[操舵1]
足: 死霊の両足(37/49)[操舵1]
ア: 神造の腕輪(41/41)[貫通1/回避1/防御1]

[砲術20水平20弾道20貫通19 操舵20 回避20修理15 剣術17突撃17](Atk309/Def283)

砲撃力・機動力・回避力を最高まで上げつつ白兵力も高水準、これ結構強くない?
入手面倒そうな装備ばっかりだけどな!


ちなみに最近の俺の装備パターンこれ。
回避を捨てて砲撃力と白兵力を最高水準まで持っていく攻撃特化バカ。

武器: ミョルニル(131+20/41)[剣術2]
体: ズルカルナイン(0/54)[砲術2/水平3/貫通1]
頭: 特製蘭陵王の仮面(51/81+19)[砲術1/回避2/修理2]
手: 篭手(41/45)[突撃1]
足: 死霊の両足(37/49)[操舵1]
ア: 黄金のシールリング(41/41)[操舵1/突撃2]

[砲術20水平20弾道20貫通19 操舵20 回避16修理15 剣術19突撃20](Atk301+20/Def311+19)

【2016/01/15 06:50】 | 大海戦 | コメ欄(3) |

1350以下はスクラップ宣言

海事関連で記事推敲してたっけどうまくまとまらへん。
もう適当に書き殴って提出するわ。役に立つかは知らん。

●大海戦の大砲事情2015
変性シュミネは強いのかって?そら1232ありゃ強いに決まってますやん。
1232貫通19で1基300ダメほど出せるんだから、小型は900?なんやこれって話だわ。
ただ小型のクリダメが狂ってるのは前からの話で、変性シュミネの登場で怖くなったのは2コンボ。
貫通シュミネ2コンボで600over出るから回避だけじゃまず耐えられん。回避無ければ確死。
回避よりも阻止よりも煙幕防御を最優先で入れるべきじゃねって思う。
堅実に戦うなら回避/煙幕防御/水平で阻止外しか。船首は頑張って避けろ。鄭式が飛んできたら知らん。

中型は煙幕防御入れときゃ最大ダメ800代で当分は手放しでも死なん。
水平/弾道/煙幕防御で戦ってりゃ安牌だが相手も同じことやってきたらどうしましょう。
そこで俺は考えた。大砲を混ぜよう。
変性シュミネ2 + 特優ヴォルカン2、これで弾防御使われても最大1000ダメほどになる。
ただヴォルカン混ぜてロングスナイプの威力がどれだけ下がるかが分からん。

大型でも動画見る限り、煙幕でも普通に殺しまくってる。確実にこれから大型煙幕は増える。
回避入れられると残るってのはそうだが、ぶっちゃけ改良カロぶっこんでもなんか残るし、なら好きな大砲でいんじゃねって思う。
1232組の中で選ぶなら、俺ならやっぱりヴォルカンだな。
火炎だけは誘爆による追加ダメの可能性があるのと、副官ジークフリートが増えることで相対的にエルナンが減るから。


●サヴェイ廃船
俺にとって大型の問題は大砲より船。
煙幕が調子こくであろうこの環境で耐久1266はもぅマヂ無理。
サヴェイに限らず耐久低い船は全部カモになるからしょっぱい船に乗ってる奴は次の船を用意しとけ。

で次のお船はわりかしあっさり決まった。
サヴェイよりも遥かに高耐久、DGSと近衛軍装材ぶっこんで旋回20↑を確保、調子こいて加速強化も付けちゃう。
白兵の弱さはオプションスキルに轟音機雷を選択することによりカバー、
ほら最近変性装備で白兵厨増えてるし、轟音アシストはイケてると思うの。
自分自身も海戦装備は変性強化済みで白兵戦術も入れるからそうそう削られはしないはず。
装甲の低さはとりあえず耐砲撃付けて装甲20板付ければカバーできるはず。割れたら泣く。


●漕船練成
しちゃった☆
予想通りというか、練成前のR15より練成後のR1+2の方がはっやーい!
そしてこれ加速性能めっさ上がってね?この速さはガレー船で遊撃艦やりたくなるなぁ。
これはもうカンストしたら即練成すべきだなってそもそもカンストしてる奴がどんだけいるんやろなぁ。


●操舵上げ2015
082515 213627
出向して舵切って30分完全放置ゲー
ウシュアイアと違ってログ見る必要すらないからこっちの方が楽かも。
たまーに神突風で傭兵艦隊にボッコされる。

【2015/09/01 18:49】 | 大海戦 | コメ欄(2) |

鎖野郎

鎖弾強化
~鎖砲の貫通数値を2倍にする~


これと特優セラフィム1008が組み合わさっちゃったのが悲劇やね。
ガンボート装甲68相手に横ダメ170*3で一撃粉砕、クリダメは装甲100相手に430、5基で2150。
これでカロより射程が長く、装填速度も条件整えればカロと同じ6秒にできる。
もうね、。

しかし弾速7でカロ鄭式より9%ほど命中落ちるから、回避R20操船術1,2入ってりゃさすがに横一撃は無い。
具体的に、水平20弾道20鎖強化 vs 回避20操船術1,2 は60±20%ほどになる。

しかししかし大海戦は回避レスでぶん回す外周ばかりやからやっぱり横コンボのオンパレード。
弾防御ガン無視で片っ端からぶち抜けるのは楽勝過ぎる。


唯一にして最大の欠点は、これ間違いなく修正入るよね^^^



ちなみに鎖弾強化にはもう一つ効果があって、
"貫通スキルと併用すると貫通による増加ダメージも倍になる"。
でも貫通入れるには弾道切らなきゃならんから結局平均ダメは落ちるという意味の無い情報であった。


【2012/10/13 06:24】 | 大海戦 | コメ欄(0) |